第20回ホビー産業大賞東京都産業労働局長賞を受賞しました。

★おうち時間に楽しく学べる!特別ページ公開中!

みつろうラップって何?

アイロンでカンタンに作れて、かわいい♪ 
繰り返し使えるみつろうラップ

みつろうラップは、みつろうを布に染み込ませて作るラップです。
みつろうの性質上、冷蔵庫に入れておくと硬くなり、常温ではやわらかくなります。
手のぬくもりで温めることにより、どんな形にもフィットします。

さらに、水洗いして繰り返し使えるので、節約になり地球にも優しいエコなラップです。

みつろう(蜜蝋)は、みつばちの巣から採れる「ろう」のことです。
みつろうは身近なところでは、化粧品やリップクリームなどにもよく使われている素材です。

みつろうと布でカンタンにラップを作ってみませんか。
野菜や料理を、かわいいラップでカラフルに包めば、
キッチンが明るく楽しい空間に♪
しかも繰り返し使えるから節約&エコと、うれしいこといっぱい。

みつろうをアイロンで溶かして、布に染み込ませて作る
あっという間にできちゃう、エコなラップ。

*作り方*

作業に必要なもの:
クッキングシート、新聞紙、
アイロン、アイロン台

1)図の順番になるように重ねます。
 ※アイロン台が汚れないように、新聞紙は大きく広げます。
 ※布は、表裏どちらが上でもOKです。

2)布の上に、みつろうを広げます。
※端に置くと布の外に溶け出す場合があるので、ご注意ください。 
※10×10cmの布で、みつろう約3gを目安としてください。
 15-337は、1回分が入っています。

3)2)の上にクッキングシートを重ね、
低温(80~120℃)のアイロンで様子を見ながら、
みつろうを溶かします。
※布全体に染み込むように みつろうを溶かしながら、
 伸ばしてください。

4)みつろうが十分溶け、布全体に浸透したら、
上のクッキングシートを外します。
アイロンの熱が冷めるまで待ちます。
完全に冷めたら、下のクッキングシートを外し完成です。

作り方動画

好きな布で作ったラップで、いろんなものを包んでみて♪
お料理の時間やパーティーも、さらに楽しくなります。

ゴミを出さないので、
アウトドアでお皿代わりに使ったり、
食べかけのものを包んだり…

ホームパーティーに持参する器を
かわいくラップしたり…
活躍の場所はいっぱいです。

●使用後は水でやさしく洗ってください。
 汚れが気になる方は、薄めた食器用洗剤を使って、やさしく洗ってください。
 ※ゴシゴシ洗ったり、フキンのようにもみ洗いやしぼることは、お避けください。
●洗った後は自然乾燥し、高温にならないところで保管してください。
●保管時は、広げた状態がおすすめです。 
 あまり折りたたまず巻いていただくか、2つ折りで保管してください。

<ご注意>
●材料や完成したみつろうラップを、はちみつアレルギーの方や乳幼児が誤って扱い、
 飲み込んだり、ケガをすることのないように十分ご注意ください。
●みつろうは熱に大変弱いです。直射日光、高温になるところを避け、保管してください。

「布でつくる みつろうラップ」
ラインナップのご紹介

【布地+みつろうセット】

買ってすぐに楽しめるみつろうと布が入ったセット

*セット内容
●布地 1枚(約25×25cm)
下記のような布が、いずれか1枚入ります。

デコレクションズの生地を使用しています。

●みつろう15g(約1回分)
●作り方レシピ



【みつろう50g】

好きな布でサイズや形も自由に作れるみつろう50g

*セット内容
●みつろう50g

※目安:みつろう約3gで布10×10cm程度
 …10×10cmサイズなら、約16枚
 …25×25cmサイズなら、約3枚のラップが作れます

●作り方レシピ

おすすめ布地:平織コットン100%

※オックスなどの厚地やダブルガーゼなどは避けてください。


【みつろう自由学習セット】

「学びシート」と「ワークシート」が入った、子ども向けセットが登場!

みつろうラップやプラスチックごみの問題について考える「学びシート」
考えや感想をまとめる「ワークシート」が入ったお得なセットです。
夏休みの宿題以外にも、お家時間の自由学習にピッタリ!

*「15-391 みつろう自由学習 布+みつろうセット」(布地はアソートです)
*「15-392 みつろう自由学習 みつろう50gセット」

シートは下記のページでもダウンロードして使うことができます。

KAWAGUCHIのインスタグラムで、
みつろうラップの使い方イメージなどを紹介中!